○国立大学法人横浜国立大学年俸制教職員給与規則
(平成19年3月27日規則第56号)
改正
平成19年11月29日規則第130号
平成20年2月28日規則第14号
平成20年3月27日規則第56号
平成21年3月27日規則第37号
平成21年5月29日規則第67号
平成21年11月30日規則第92号
平成22年6月17日規則第72号
平成22年11月24日規則第89号
平成23年3月24日規則第15号
平成24年3月21日規則第83号
平成24年5月28日規則第112号
平成26年3月24日規則第47号
平成27年3月23日規則第27号
平成30年3月19日規則第27号
平成31年3月22日規則第31号
令和2年3月25日規則第29号
令和3年11月25日規則第52号
目次
第1章 総則(第1条-第9条)
第2章 給与(第10条-第21条の3)
第3章 給与の特例等(第22条-第27条)
第4章 雑則(第28条・第29条)
附則

(適用範囲)
(給与の支払)
(年俸制教員(B)の基本年俸等の決定)
(特任教員の基本年俸の決定)
(育児休業中、育児短時間勤務中及び育児時間中の給与)
第2条 削除
別表第1
号俸基本年俸額
12,400,000
22,640,000
32,880,000
43,120,000
53,360,000
63,600,000
73,840,000
84,080,000
94,320,000
104,560,000
114,800,000
125,040,000
135,280,000
145,520,000
155,760,000
166,000,000
176,240,000
186,480,000
196,720,000
206,960,000
217,200,000
227,440,000
237,680,000
247,920,000
258,160,000
268,400,000
278,640,000
288,880,000
299,120,000
309,360,000
319,600,000
329,840,000
3310,080,000
3410,320,000
3510,560,000
3610,800,000
3711,040,000
3811,280,000
3911,520,000
4011,760,000
4112,000,000
4212,240,000
4312,480,000
4412,720,000
4512,960,000
4613,200,000
4713,440,000
4813,680,000
4913,920,000
5014,160,000
5114,400,000
5214,640,000
5314,880,000
5415,120,000
5515,360,000
5615,600,000
5715,840,000
5816,080,000
5916,320,000
6016,560,000
6116,800,000
6217,040,000
6317,280,000
6417,520,000
6517,760,000
6618,000,000
別表第2
号俸基本年俸額
助手助教講師准教授教授
14,320,0004,320,0005,760,0006,960,0008,400,000
25,520,0005,520,0006,720,0007,680,0009,120,000
36,240,0006,240,0007,440,0008,400,0009,600,000
4 6,720,0008,160,0008,640,00010,320,000
5 6,960,0008,400,000  
6 7,200,000   
別表第3
職名学歴免許等経験年数号俸
教授大学卒16年以上21年未満1号俸
21年以上26年未満2号俸
26年以上31年未満3号俸
31年以上4号俸
准教授大学卒9年以上14年未満1号俸
14年以上19年未満2号俸
19年以上24年未満3号俸
24年以上4号俸
講師大学卒6年以上11年未満1号俸
11年以上16年未満2号俸
16年以上21年未満3号俸
21年以上26年未満4号俸
26年以上5号俸
助教大学卒0年以上5年未満1号俸
5年以上10年未満2号俸
10年以上15年未満3号俸
15年以上20年未満4号俸
20年以上25年未満5号俸
25年以上6号俸
助手大学卒0年以上5年未満1号俸
5年以上10年未満2号俸
10年以上3号俸
備考 この表に掲げる職に採用する特任教員で、当該職の経験年数欄に掲げる経験年数に満たない者の号俸については、その者の経験年数に応じた下位の職の号俸を適用するものとする。