○横浜国立大学附属図書館資料取扱区分の基準
(平成16年4月1日規則第505号) |
|
(趣旨)
第1条 この基準は、横浜国立大学附属図書館規則第6条及び第12条の規定に基づき、横浜国立大学附属図書館の図書館資料の取扱区分に関し必要な事項を定めるものとする。
[横浜国立大学附属図書館規則第6条] [第12条]
(取扱区分)
第2条 図書館資料の取扱区分は、別表のとおりとする。
[別表]
附 則
この基準は、平成16年4月1日から施行する。
附 則(令和3年3月29日規則第30号)
|
この基準は、令和3年4月1日から施行する。
別表
横浜国立大学附属図書館資料取扱区分表
取扱区分 | 細目 |
1 貴重図書 | 第1類 古版本
1 日本(和書) 元和以前の古版本(版経、五山版、寛永以前の古活字本その他) 2 中国(漢籍) (イ) 宋元版 (ロ) 明版 3 朝鮮(朝鮮本) 李朝古版本及び古活字本 4 西洋(洋書) 1700年以前の一般古刊本 5 上記以外のもので特に稀覯(きこう)なもの。 第2類 古写本 1 日本 (イ) 元和以前の古写本(写経を含む。) (ロ) 古文書、宣命、綸旨等(謄本を含む。) 2 中国及び朝鮮の古写本 3 西洋の古写本 4 上記以外のもので特に稀覯(きこう)なもの。 第3類 名家手沢本 1 名家自筆本 2 名家抄写本 3 名家書入本 4 名家旧蔵本 5上記以外のもので特に稀覯(きこう)なもの。 第4類 名家筆跡 1 手鑑 2 詞章、懐紙、詠草類 3 書簡 4 上記以外のもので特に稀覯(きこう)なもの。 第5類 絵巻物等 1 絵巻物 2 冊子及び帖子(じょうし)本 3 挿絵本 4 版画類 5 以上のもので特に稀覯(きこう)なもの。 第6類 その他 1 金石文、法帖(ほうじょう)、印譜等特に稀覯(きこう)なもの。 2 教員の指示によるもの |
2 一般図書 | 1、3、4に掲げる以外のもの。 |
3 指定図書 | 教員の担当授業科目に関連し、教科書以外の図書で単位修得に必要な図書 |
4 特殊図書 | 1 巻子本
2 超大型本 3 超小型本 4 1枚のもの 5 和装本 6 点字図書 (注) 貴重図書と重複するものを除く。 |